ano 学ぶログ

触れて学んで発信・共有する...ゲームや音楽、ブログや書籍の内容・情報を記事に

静寂無音こそ至高の音色

 

4分33秒という楽曲があります。

 

ジョン・ケージが1952年に作曲した曲の通称

 

音楽は音を鳴らすものという常識を覆す

無音」の音楽

 

 

 

演奏者は舞台に出場してから

楽章の区切りを示すこと以外何もせず、

一定の時間が経過したら退場...。

 

 

 

.........。

 

 

まぁこちらは

「自然音や生活音を聴く」

というものですが...。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

 

目を閉じていても

何かが動いているのが見えるように

 

無音の中にも

何かの音が聞こえてきませんか?

 

 

「音楽」は音が鳴るもの

 

「無音」は音がしない

...即ち音楽ではない

 

 

とは違うと思います。

 

 

 

この「無音」は意味も価値も無い

...とは思いません。

 

音楽は兎に角音を足せば良い

...とも思いません。

 

 

ノートに隙間なく文字を書いても

見にくく、大切な情報が埋もれやすい。

 

しかし何も書かない「空白」を用いると

メモ...記録としてより完成度の高いものに。

 

 

音楽の「無音」は

そんなノートの「空白」

 

の様な存在ではないでしょうか?

 

 

 

それに情報量が少ない程

冷静に慎重に対象を見ることができて

想像力も働くと思います。

 

 

ゲームの3D化や

詳細に書き込まれたキャラ設定...

 

情報量が多いと

対象を見たままにしか捉えられない。

 

ドット絵や

敢えて決めない明かさない設定の方が

対象に注目しますし、想像も膨らむ。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

 

音楽の無音は

集中状態で想像を膨らませながら

楽しむことができます。

 

 

無音でなくても

静かな音楽/パートや

音の余韻が残る部分も

そうではないでしょうか?

 

纏めて...「静かな部分」

 

 

 

完全な無音曲はありませんが

静かな曲を選んでみました。

(過去に無音パートを入れた方が

訴えられたことがあるそうですヨ)

 

実際に聴いてみると

よく解るかなと思います。

 

 

 

 

ピアノ曲

静寂...ピアノ音の後の無音と

残るうねりを感じやすいかと思います。


黒塗りの夜景 @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL

 

 

 

どう森の早朝のBGMで

流れていそう。


nocturne @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL

 

 

 

静寂をより楽しむには

ホールで聴くのがオススメです。

 

目を閉じて聴いていると

物凄く音楽の世界?...に没頭できます。


Retrospect @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL

 

 

この曲は

無音部分がハッキリしていますね。


Feel My Mind @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL

 

 

 

.........とまぁ

終始完全な無音曲ではありませんが、

 

「無音」「静寂」は

何となく耳で感じられたと思います。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

 

ちょいちょい脱線したりしましたが

何が言いたいかというと......

 

 

「無音」や「静寂」は大切な

音楽の要素だと思う...ということ。

 

情報量が少ないからこそ

集中力と想像力が高まる...ということ。

 

 

ヒーリングミュージックや

落ち着いたジャズ等はお勧めです。

 

 

 

目を閉じて、想像力を働かせながら

音楽を楽しんでみてください。

 

 

では。