皆さんこんにちは。
「目指せ完全裸眼生活」ということで
視力回復を目指して「眼トレ」を
行っています。
↓前回の記事はコチラ↓
前回は「眼を動かす」ことによる
視力回復方法について学びました。
しかし、視力を回復したり目を守る方法は
それ以外にもあるようです。
その一つが「食べ物」。
口から取り入れて下へ下へと降りていく
たけではないようで、
眼にも良くも悪くも影響を及ぼします。
しかしこの食べ物も注意しないと、
臓器トラブルだけではなくて
視力障害も引き起こすようです。
バランスの良い食事をとらないと
糖尿病になります。
それは眼にも影響を及ぼします。
高血糖状態が続くと
「糖尿病網膜症」になってしまいます。
人間の血管の中でも
目の血管は非常に繊細な為に、
糖が溜まると詰まったり破れたりします。
当然そのままだと視力低下や
目のたるみを引き起こします。
「バランスの良い食事をとって
糖尿病にならないようにする」
ことが一番重要だそうです。
━━━━━(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;)━━━━
目の健康を助けてくれる食べ物は
皆さんご存じでしょうか?
栄養素でいうと
「ビタミンACE」
がそれに当たるようです。
・ビタミンA
見るときの明るさを維持してくれます。
夜盲症(暗い場所でものが見えにくくなる)
のはビタミンAの不足が原因。
目全体の健康維持にも役立ちます。
【具体的な例】
鶏
レバー
卵黄
にんじん
小松菜
ほうれん草
・ビタミンC
水晶体の透明度を保ちます。
【具体的な例】
ピーマン
柑橘類
苺
・ビタミンE
血流を改善したり、疲れ目を解消します。
【具体的な例】
ナッツ類
サケ
アボカド
※ビタミンAとビタミンEの摂り過ぎは
カロリー過多になるので注意。
また疲れ目に効く食べ物は………
・ビタミンB群
血流改善や疲労回復に。
【具体的な例】
納豆
小麦
椎茸
マグロ
レバー
バナナ
乳製品
鰻
所で、目に良い食べ物と聞いて
「アレがまだ出てきていない」
と思った方もいるかもしれません。
アレとは、そう
「ブルーベリー」のことです。
ブルーベリーも勿論オススメです。
ブルーベリーには
アントシアニンが含まれています。
網膜が光を受けとる機能を再生させ、
ピント調節機能も改善します。
茄子等の紫色の食べ物に
含まれているようです。
━━━━━(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;)━━━━
実は他にも重要な栄養素が幾つかあります。
気になる方は書籍の方でご覧ください。
今回は以上です。
では。