ano 学ぶログ

触れて学んで発信・共有する...ゲームや音楽、ブログや書籍の内容・情報を記事に

ブルアカ 6th PV が好きすぎる【ブルーアーカイブ 活動記録 184】

 

皆さんこんにちは。

 


<<< Back

ano-manablo.hatenablog.com

 

 

 



 

 

遂にブルアカ 6th PV の

完全版が公開されました。

 

youtu.be

 

今後のデカグラマトン編の展開が楽しみ。

 

 

次回更新分は

皆で遂に敵の本拠地へ乗り込む

...といった所から始まりそう。

 

 

敵サイドにはラスボスポジのマルクト以外にも

多くの預言者がいて

 

それぞれ襲い掛かってきそうだから

 

こちらも全員一緒に行動...ではなく

分かれて敵の相手をする感じになるのかな?

 

 

 

エイミ、トキ、リオ、アリス、ユズは

敵の本拠地、内部へ行って

 

先生とヒマリは乗り物に残り

各地の戦いの支援を行う

 

モモイとミドリは周辺の大量の敵兵士を

相手にする...感じ?

 

 

敵サイドはソフが計画を進め

その間他の皆で食い止めにくるのかな。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~*

 

 

 

PVから各戦いの内容を

簡単に予想してみました。

 

 

 

0.トキ(アビ・エシェフ) vs 預言者マルクト

 

トキやられてましたね。

 

マルクトの強さが解る戦いかと。

 

 

 

 

 

1. トキ&エイミ vs 預言者ネツァク?

 

これまでの預言者以上に

厄介な敵だと思うので

 

そこはここまでの預言者相手に

単騎or少数で相手をしてきた...

 

味方サイド内でも特に実力のある2人を

同時にぶつける感じになるか。

 

 

 

 

 

2.モモイ&ミドリ vs アイン&大量のロボ兵士?

 

主人公補正有の彼女達とはいえ

大型の預言者の相手は危険

 

2人以外の皆が預言者との戦いに集中できる様

その間大量の雑魚敵を食い止める役割を

担当するのかな?

 

これ、地味に大変&重要な役割。

 

 

敵は1対1体は預言者程強くないケド

兎に角数が多い or 無限沸きするタイプっぽい

 

 

 

 

 

3.ユズ vs 預言者ゲブラ&預言者コクマ―

 

ただでさえ厄介な、

そして複数人で相手をするようなボスが

合体してパワーアップした感じですかね。

 

そんな強敵を1人で相手にするのは

ゲーム開発部の部長・ユズ

 

ここの戦いが個人的に一番楽しみです。

 

 

 

 

 

4.リオ vs オウル&預言者イェソド?


預言者の中で一番好きなデザインかも。

 

リオ会長が自ら前線へ。

 

 

リオ会長がどこまで戦えるのか分からないけど

この預言者はかなり強そうだから

簡単には勝たせてはくれないだろうなぁ...。

 

 

 

 

 

5.アリス vs 預言者マルクト(ラスボス?)


敵サイドで一番の強敵なのは

やっぱりマルクトだろうから

 

ここの戦いにはアリスをぶつける事になるか。

味方サイドで一番の戦力だから。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~*

 

 

 

で、各地でそれぞれ戦うけれど

苦戦を強いられるだろうから

 

「援軍・助っ人」が登場する展開も

あるとは思います。

 

後は強化イベントや覚醒シーンも。

 

 

PVからもそう思わせる部分が幾つか。

 

 

 

 

 

4.リオ&ヒマリ vs オウル&預言者イェソド?


ヒマリ部長も前線に!?

 

これはSTRIKERでの

プレイアブル実装の可能性も?

 

 

リオ会長とヒマリ部長の戦前での共闘

...これは楽しみ!!

 

 

 

 

 

3.ユズ(UZQueenモード)

   vs 預言者ゲブラ&預言者コクマ―


UZQueenモードのユズ

かっこよすぎる...!!

 

 

巨大ロボの戦い大好きなので...

 

先程も話しましたが

ここの戦いは一番楽しみ。

 

 

 

 

 

 

5.アリス&ケイ? vs 預言者マルクト(ラスボス?)


これは、ケイちゃん...

      ...の真の姿?

 

 

勇者が道を切り開き

仲間の力で勝利する…

 

 

勇者アリスが仲間であるケイの力を借り

強敵を打ち倒す...そんな展開に?

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~*

 

 

 

先生はどう活躍するのかも気になる...

 

 

 

今後の展開、どうなるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 過去の全ての記事はコチラから ↓

ano-manablo.hatenablog.com

 

 

 

 

 

今回は以上です。

 

では。